INTPは人口に対して2~3%とかなり希少なMBTIです。
この天才タイプのMBTIはかなり特殊な性格をしていて、INTJと同等かそれ以上に変わった性格をしているといわれます。
INTPの主な性格の特徴として
・頭が良い
・コミュ力がない
・知的探求心が強い
・常に思考している
・自立心が強い
・複雑なことを考える過程が好き
・冷静
INTPとして有名なキャラクターは「デスノートのL」「ナルトのシカマル」が挙げられます。
天才多数のINTPの性格ってどんなの?

INTPを認知機能の観点から見てみます。
Ti-Ne-Si-Fe
第一機能 内向的思考(Ti)
補助機能 外向的直感(Ne)
代替機能 内向的感覚(Si)
劣等機能 外向的感情(Fe)
INTPのメインの機能は内向的思考(Ti)です。このメイン機能を補助する形で第二機能の外交的直感(Ne)を使います。
そのため、INTPは外向的直感(Ne)の広い視野で情報を集めそれを内向的思考(Ti)で分析し、第三の機能内向的感覚(Si)の継続力で、
物事を多角的な側面で考察し続けられるため「天才的な思考力」を発揮します。
そして劣等機能は外向的感情(Fe)のため、他人の感情に対しての共感力が弱く、
例えば、
人の愚痴や悲しい話を聞かされても、まず解決策や原因に着目してしまうため、サイコパスやロボットと嫌われることもあります。
しかし、INTPに限っては論理的思考能力を生かすという点でどんな状況でも、相手の感情の影響を受けずに「冷静に思考することができる」強みにもなります。
簡単にまとめると、ステータスを「思考力、頭脳」に全振りした人です。
あらゆるMBTIの中で最もギフテッド(天才)が多い

INTPは人口の3%前後と非常に稀なMBTIにもかかわらず、ギフテッド人口の割合が1番多いです。
quora
このデータが指し示す通り、INTPは天才が多いということです。
INTPのギフテッド
・アインシュタイン
・リンカーン
・ビル・ゲイツ
・アイザック・ニュートン
※ギフテッド=IQ130以上の天才のこと、通称「天から与えられた頭の良さ」という意味でgiveの受動態のGiftedと言われます
もちろん個人差があるためINTP全員がギフテッドというわけではなく、INTPの5~10%程がギフテッドの可能性があるということです。
ギフテッドではなくともINTPは平均よりIQが高いです。
INTJとよく比べられるINTP
頭が良いMBTIとして、よくINTJとINTPが比べられます。
両者は共にIQが高い傾向にあり、INTJが本質を見極めようと頭を使うのに対して、INTPはひらめきや多角的視点を通じてその原因を突き詰めようとする感じです。
INTJが自分の好きな分野の知識を収集するのを楽しむ傾向にある反面、INTPは自由気ままに知識を収集していく過程を楽しむ特徴があります。
ちなみにネットの性格診断ではINTPはINTJと判断されやすく、INTJがINTPと判断されることはないようです。
マルチタスクは苦手
INTPはマルチタスクは苦手です。
一つの考えを複雑に張り巡らせるため、脳を他のタスクに避ける余裕がありません。
そのため、何かをしながら別の何かをすることは非常に難しいです。
コミュニケーション能力はない
INTPはコミュニケーション能力がないです。
問題が起きても、他人とのコミュニケーションよりも自分の中で問題解決することを重視するため、コミュ力のレベルも低いままです。
加えて複雑な思考を言葉で相手に伝えることが困難のためです。
(あるいは「ENTJ」ならば適切な言葉に置き換えられるかもしれませんが…)
なので、他人からすると「INTP」の発する言葉はほとんど言葉足らずで時に支離滅裂で意味不明に感じることもあります。
しかし、その言葉の背景にはすさまじい思考の末に導き出された結論である場合が多いため、
INTPと接するときは、INTPの言葉がどういう思考をたどって発せられたのかを逆算して考えると時間はかかりますが理解できます。
そのためINTPは優れた人物だと周知されることが遥か後になることが多いです。
感情を頭で理解する
INTPの劣等機能は外向的感情(Fe)であり、この機能が育っていないと相手の感情があまり理解できないようになります。
とはいってもINTPが悲しさや楽しさを感じないロボットな訳じゃなくて、
「相手が悲しくても自分は悲しく感じないし、気の利いた返答が出来ずに原因を追究してしまう」こんな感じです。
つまり他人に対する共感力が弱いです。
ペットの犬が死んじゃって…


「なんで死んだの?餌はちゃんと与えてた?なんの病気だった?何歳まで生きた?犬種はなに?小型犬は長生きだけど大型犬は寿命が短いっていうよね?室内で飼ってた?庭で放し飼い?何歳からかってた犬?」
(二度とこいつとは話さねぇ)

INTPは上記の通り相手の悲しい気持ちに、寄り添い共感するよりも「原因と対策」にまず注目して、気の利いた返しができずに挙句嫌われることが多いです。
他人に共感する力は人とのかかわりで必要不可欠という考えにたどり着いたINTPは、人と関わる間に相手の感情を頭で理解し、
相手が悲しいときにそれ相応の振る舞いができるようになるINTPもいます。
知的好奇心が強い
INTPは生まれながらに知的好奇心が非常に強く、
自分の知らない現象に関して興味を抱き、想像を張り巡らせます。
時に自分の興味の惹かれる分野に出会うと、細部の仕組みに至るまで法則性などを理解しようとします。
現状よりも常に自分を有能にしようとするため、どんどん新しい知識を増やしては思考します。
自立心が強い
この自立心とはあらゆるスケジュールから解放されたい願望です。
INTPは組織に属してルールの中で決められた仕事をすることはすきではありません。
それよりも、自由気ままに時間的制約がない生活を送りながら、一人で仕事をしたい自立心が強いです。
どんな時でも思考力で解決
INTPはどんなトラブルが起きても基本的に冷静に分析して窮地を切り抜けます。
起きたトラブルに対して多角的に分析し、あらゆる原因と解決策が頭にひらめきまくります。
そのなかから最適解と思われる選択肢を選び続けるので、
どんなトラブルでも思考力で解決していきます。
可能性を感じる新しいものが好き

INTPは可能性を感じるものが好きです。科学や数学の分野と相性が良いです。
よく木を見て森を見ずとは言いますが、INTPに限っては当てはまらず、
「木を見て、森を見て、その森の情報をもとに惑星や宇宙までの存在まで推測する」
といった常人では考えつかない部分まで考えを張り巡らせます。
そこまで推測できるくらいの可能性の感じるものが好きです。
優柔不断で約束は破りがち
あらゆることに対して思考し続けているため、遥か彼方へ意識が飛んでいることが多く、
仕事の納期や友人との約束は破りがちなことがあります。
そして部屋は大抵散らかってます
何か選択する際には最善の選択肢を選びたいと思うため、すでに考えつくした様々な可能性の選択肢の中から
どれを選ぶか迷うため時間がかかりため、時間が足りず約束を破りがちになります。
意識が未来へ飛んでいるため現実をうまく見つめることが難しいです。
まとめ
INTPは天才と呼ばれるくらい頭が良くあらゆる可能性を見通す思考力がありますが、
今現在をおろそかにしてしまっていることが多いです。
そのため、たまには立ち止まって今を見つめることも大切です。