INTJ

INTJは性格が悪いと思われる理由を紹介

グーグルの検索窓に「INTJ」って入力すると、大概ネガティブワードが乱立します。

「INTJ 性格悪い」
「INTJ 殺意の目」
「INTJ 頭おかしい」

ざっとこんな感じでINTJの批判ワードが出てきます。

基本的にINTJは世界中から「性格悪い」と思われているMBTIですが、空気を読まないといけない文化がある日本では余計に「性格悪い」と思われる傾向が高いです。

INTJが人から性格が悪いといわれる原因について、INTJである自分の経験を交えて紹介をしていきます。

ちなみに殺意の目を詳しくしりたいなら下記よりどうぞ

人からINTJが性格が悪いと思われる理由

否定的だから

INTJは人の意見にたいして否定的なので、基本的に第一印象は「悪く」映ります

基本的に自分の守備範囲外の他人の意見は「あーはいはいその通りだね~」と聞いているフリをしますが、自分のテリトリーをおびやかす可能性のある意見に対しては超敏感で真向から否定します。

なので他人からは「偏屈で性格が悪い人」と捉えられます。

基本的に自分のメリットにならないことは全力で否定します。

自分に少しでもメリットがあるならいったん相手の意見を持ち帰って一日中メリットデメリットを吟味してから返答するでしょう。

なんというか小さな問題を過大評価しすぎなんですよね、小さな問題に大げさな対応策をとってしまうとこが「性格が悪い」です。

空気が読めないから

INTJはご存じの通り空気を読む文化と相当相性が悪いです。

特に空気を読む文化が重視される日本においてINTJは異端児です。戦時中なら真っ先に首を切られる対象になったでしょう。

例えばINTJはルールや昔ながらの伝統を全く守りません。

INTJの行動は効率的か非効率かで決まるからです。

なのでみんな信号を守っている中「車が来ていないから」という理由で平気で信号無視できますし、みんな残業している中自分の仕事が終わったらちゃっちゃと定時で帰ったりもします

なので周りからは「常識がない」「空気が読めない」などと陰口をたたかれることになります。

なので「○○するのは当たり前だろ」「常識で考えて~」などという言葉で説教されることが多いですが、この常識はINTJには当てはまらないので説教した側が相当イラつく結果で終わります。

INTJを部下に持った上司はストレスを多く抱え込みます。

そういう部分で空気が読めなくて「性格が悪い」と思われます。

知的探求心がうざい

小学生~高校生のINTJに多いです。

INTJはしばしば自分の好きな学問の授業において専門家や先生をイラつかせます。

知的探求心が人より強いので、気になったことは先生になんでも聞きますが、学校の先生も一般人なのでグーグル検索のようにすべての問いに対して答えを持ち合わせていませんし、逆に矛盾した回答をINTJに指摘されて先生をイラつかせます。

そのうえ満足のいく回答が得られない場合、あの先生は全然モノゴトを知らないと馬鹿にしてしまいます。

これは実際僕が小学校の時に担任にやったことです。

悪気はないんですが、大人も人間なのでこういう生徒は大概通信簿に「協調性がない」「常識がない」と書かれます

大人からは「扱いにくい性格が悪い子供」というふうに映ります

計画通りにいかないとイライラする

計画通りに行っていない状況にストレスを感じ、主にその計画を妨害するのは愚鈍な人であることが多く、そういった人に対してストレートに失礼な言葉を投げかけるので「サイコパス」「冷たい」「性格が悪い」と思われます。

「もっとこうしたら早くなるのに」
「仕事のスピード遅いんじゃない?」
「ちゃんと頭つかって仕事してるの?」

と、人の欠点ばかりに目が行って挙句それを言葉に出してしまうので「性格が悪い」と思われます。

口に出さなくても態度でイラつきが出ているので結局性格が悪く感じられます。

さらに話をうまく伝える技術に乏しく説明がへたくそで話がまとまっていないので、事態を複雑にしてしまいがちです。

冷たく感じさせる

INTJは他人から冷たく思われます。

例えば、実際に昔やらかしたのは「相手の理想論を踏みにじってしまった」ことです。

人は誰しも理想を語りますよね?

「この世から不平等がなくなればいいのに」
「〇〇領土返してくれないかな?」
「なんの努力もせずにお金持ちになりたいな~」

とこんな感じで理想を語ると思うんですが

INTJにとって議論の余地がないことを話題にすることは無駄と感じます。

例えば、誰もが「一人が世界平和の強く望んだところで意味はない」と知っているのに、「この世から不平等がなくなればいいのに」という話題を出すこと自体理解できないのがINTJな訳です。

個人で変えることのできない現象を話題に出す意味がわからないのがINTJなので

「この世から不平等がなくなればいいと思わない?」と聞かれようもんなら

「そもそも人間は平等じゃないし、君一人が世界の不平等について考えても何も解決しないし思考力の無駄だよ」と相手の理想論を冷たく踏みにじりがちです。

世界平和というような、どうやったって一人の力で解決できないモノゴトを考えること自体時間の無駄だと思っているからです。

なので相手からは「理想の話もできない冷たい人間」と思われます。

かといって個人で実現可能そうな理想、例えば

「総理大臣になる」
「宇宙に行く」

といった高すぎる目標を口に出してしまうのがINTJなので

「おまえの話も相当理想論だろ」と相手に思わせて矛盾を感じさせてしまうから相手には余計に理解されないかもしれません。

自分にも相手にも妥協は許さない

INTJは目標を決めてやるからには妥協は許さない性格です。

例えば、TOEIC990点を取る、東大に入学する、と決めたならそれがどれだけ高い目標でも、その目標を達成できるだけの必要な努力をできるのがINTJです。

しかも、妥協ができないので「東大が無理そうだから京大に行く」というような発想にはならないわけです。

「東大じゃないとだめ」という思い込みも発生するため自分自身でも「この性格めんどくせーな」となります

これは一見自分に厳しくて良いように見えますが、それは個人プレイに限定された時で

これがグループワークになると話が変わります。

ほかの人にも同様の努力と成果を求めるからです。

勝手に高い目標を決めて、努力と成果を他人にも強要してしまいがちです

もちろんINTJほど努力と集中力が続く人はいないので、大概目標を達成できないしグループワークでは嫌われ者となります。

友達がいない

いままで紹介してきてわかる通り、

人から嫌われる性格のオンパレードなので、INTJは友達がいないです。

友達がいないので人から好かれるコミュニケーション能力をはぐくむことができません。

なので余計に「性格が悪い」状態から抜け出せずにいます。

それでも別に対して気にしていないのがINTJです。

ですが、社会人になったころくらいから仕事を受注する、お金を稼ぐ、には能力よりも人間関係がモノを言う場面に出くわすようになるので、

さすがの空気読めない系INTJもちょっと「性格直した方がいいかな?」という考えがでてきますし、

友達が多い人をうらやましく思うこともあります。

INTJが周りから「性格が悪い」と思われない方法

INTJが周りから性格が悪いと思われない方法を紹介します。

INTJはみんな頭がいいので、最終的に年を取ると、性格が悪いと思われないようなふるまいを自然と身に着ける人が多いです。

その方が最終的に自分の利益になると知るからです。

結局のとこ個人でどれだけ頭がよかろうが、大多数のマンパワーには勝てないです。

なので人からは好かれた方が回りまわって自分の利益になると知ることで人との関係性がうまくなります。

先に与える

人に先に与えることでINTJ特有の「性格が悪い」と思われることを防ぎつつ、さらに後々得をする確率が高くなります。

一見先に与える行為は損をしているように見えますが、先にモノを与える、先に親切にする、これらを相手よりも先に行うことで、後々の人間関係がかなりプラスに働きます。

人は皆先に得したい生き物なので、その逆に先に与えるということをしてみてください。

「あの人親切だな、今度お返ししたいな」
「あの人ちょっと思ってること口に出しすぎだけど、先に親切にしてもらったしな、根はいい人なんだろうな」

ってな感じで感謝されるように仕向けることで「好意の返報性」も受けやすくなります。

INTJなら、先に与える行為にメリットがあるとわかれば苦せず行動できると思います。

共感する、フリをする

共感するふりをするだけで、特に女性からは「性格悪い」と思われることが少なくなります。

基本的に女性の話はつまらないし、話の出所があいまいなので信頼性に欠けるので心の底から共感はできないINTJが多いと思うので

フリでいいので共感しましょう。

「そうなんだ~大変だね」

という苦労話に対して共感するフリでもしとけば、女性は「ちゃんと話を聞いてくれる人だ」と認識してくれます。

まとめ

今回はINTJが性格が悪く思われる理由について紹介しました。

INTJは性格が悪いと思われても仕方ない生き方をしていますが

いずれにしてもお金を稼ぐうえで他人から「性格が悪い」と思われるとデメリットしかないです

ある程度自由がきくフリーランスや経営者になれたとしても、結局はどこかで人とつながっていなければならないからです。

あなたも「性格が悪い人」に仕事を頼みたくないですよね

それよりはちょっとばかし仕事が出来なくても性格が良くて気さくな人に仕事を頼みたくなるもんです。

そのため表面上だけでも性格が悪いと思われることを防げれば、最終的に自分の利益に直結することが多いです。

少しずつ対人スキルを身に着けてみるのもおすすめです。

学生時代までは今一つだった人間関係も、年を取るにつれ和を重んじる性格に変化していきやすく

意外に人生の後半は人間関係に恵まれることも多いのがINTJです。

-INTJ
-