ESFPは楽天的で社交的な性格で、相性が良い相手が多い特徴があります。
ESFP自体人を楽しませることが好きで、人から愛されるキャラをしています。
一部相性が悪いMBTIがいますが、比較的誰とでも仲良くなれます
ESFPと相性が良い相手
ESFPと相性が良いMBTI
ポイント
INTP
ENFP
ESFP
ENTJ
INFP
ISFJ
ESTP
ESFPと一番相性が良いのはINTPです。
この関係性は補完関係に当たり、INTPはESFPの楽天的で陽気で気配りのできる性格に惹かれ、ESFPはINTPの異次元の頭の良さに惹かれます
この組み合わせは最高の相性で、長い付き合いになるほど絆を感じることができます。
自分の考えの及ばない部分を把握している人
ESFPは自分の考えの及ばない部分まで把握している人と相性が良いです。
ESFPの性格上どうしても思考よりも行動が先行してしまいがちですが、
自分の目をそらしたい問題の解決方法を出してくれるような知性のある人を素直に尊敬します。
自分の不得意領域を補完してくれる人と相性が良く、ESFPはできれば同じような性格の相手と一緒にいるよりも、
思考先行タイプと一緒にいる方がお互いに良い影響を与えられます。
その場を全力で楽しめる人
その場を全力で楽しめる人と相性が良いです。
ESFPは自分が楽しんでいることを相手にも楽しんでほしいと感じるからです。
MBTIでいうと「ENFP」「ESFP」です。
同じような人達と楽しむことはとても楽しいことですが、注意点は同じような人たちだからこそ、同じ部分で失敗することが多いです。
同じ部分でつまづき改善が見られません。
人間は生存戦略の観点から様々な性格が出現するように進化してきました。
危険が迫っていち早く気づくことができる人、計画を立てて効率化をはかる人、俯瞰して誰かに指示を出すのが得意な人…etc
これらの多様性のある性格により人類はここまで発達できたのです。
つまり同じような人種とつるむことは新たな発展の阻害になる危険性があるということです。
ESFPと相性が悪い相手
ESFPと相性が悪いMBTI
ポイント
ISFP
INTJ
ESFPと一番相性が悪いのはINTJです。
計画・思考に重点を置いているため、INTJからはESFPは「何も考えずに突っ走っているだけの人」「暑苦しいうざい奴」という風に認識します。
反対にESFPはINTJに対して「不愛想なやつ」「ロボットみたいなやつ」という風に映ります。
相互理解が進んでも根本的な価値観が違うため、衝突は避けられないタイプです。
ESFPとISFPも相性が悪く、この組み合わせは活動的な性格と内向的な性格が衝突しやすいです。
痛いところを突いてくる人
ESFPは自由奔放な性格をしていて問題対処をするのが苦手です。
そのため、問題から目を背けているところをストレートに指摘してくる人は苦手に感じますし、実際に長期目線で仲良くなれるタイプではないです。
「目を背けてても解決しないよ」
「ちゃんとした方がいいよ」
このように相手は自分のことを思って言ってくれている場合がありますが、
ESFPからすれば余計なお世話に感じます。
しかし、現実的な問題を指摘してくれる人を嫌煙しても、のちのちその問題は大きくなってその身に降りかかることもあるので、柔軟に耳を傾けるスキルも必要です。
計画を押し付けてくる人
ESFPは感情の赴くまま行動したいと思っています。
そのため計画が先行するタイプの人間とは相性が悪いです。
ESFPの好奇心そそられるような衝動的行動を
「予定がずれる」
という理由で行動を抑制してくる相手は苦手で窮屈に感じることでしょう。
まとめ
ESFPは持ち前の明るい性格により、多数のMBTIとでも仲良く付き合うことができます。
とはいえ自分と同じような相手とばかりつるむと、自己の成長が妨げられる可能性もあるため
できるだけ様々な相手と付き合うようにしましょう。